ニューヨークでのハロウィン体験🎃
ご訪問ありがとうございます。
CAセクレタリー代表 鈴木理恵です。
台風19号の影響による被害は、甚大なものになり、
復旧には相当の時間を要する模様です。
被害に遭われた方々に
心よりお見舞い申し上げるとともに、
1日も早い復旧をお祈りいたします。
今日は、ここ数年日本でもすっかり定着したハロウィンのお話です🎃
もともとのハロウィンの起源は、
古代ケルト人が、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事だったそうです。
ですが、現代では民間行事として定着していて、
元々の宗教的な意味合いはなくなっています。
全米各地で、ハロウィンイベントは盛大ですが、
わたしが客室乗務員をしていたころ、
また子供が幼稚園のころ訪れたニューヨークのハロウィンについて
今回は書いてみたいと思います😊
多人種、多宗教のニューヨークでは、
クリスマスやイースターをお祝いしない方も多いのですが、
ハロウィンは、特定の宗教と関係ないので、安心してみんなで参加できるため、
毎年かなり盛りあがっています✨
ニューヨークでは、10月31日は、
子供たちが学校に仮装していくことを許可している学校も多いので、
朝から街中にハロウィンの仮装をした人が溢れます👻
ニューヨークのハロウィンイベントで、最も大きなイベントは、
『New York Village Halloween Parade』
です。
6アヴェニュー(6th Avenue)を、
スプリングストリート(Spring Street)から
16ストリート(16th Street )まで北上するこのパレードは、
毎年10月31日 19:00-22:30で開催されており、
観光客でも誰でも気軽に参加できます!
仮装をして、18:30-21:00の間に
スタート地点(Canal Street)に集合すれば、
来た順でパレードがスタートします。
仮装衣装は自由ですが、毎年テーマがあるので、
まだ衣装が決まっていない方は、テーマに合った仮装をしてもいいかもしれません!
ちなみに、2019年のテーマは
『Wild Thing!』
だそうです。
主催団体は、角や毛皮、歯、ひづめ、尾などをつけて
野生の恰好での参加を推奨しています🦁🐴🐂
仮装のクオリティがかなり高いので、見学だけでもかなり楽しめます🎶
わたしは、CA時代は、現地に住んでいる友人とパレードを見にいきました。
当時は、まだ日本でのハロウィン風習がなかった時代でしたので、
仮装なんて…と見学のみでしたが、
かなり盛り上がっていて、なんて楽しいイベントなんだろうと
仮装しなかったことを悔やみました
友人のお嬢様と一緒に、ご近所のお家を訪ねて、
『Trick or Treat!!』
とお菓子をもらいました🍭
凝りに凝ったデコレーションをしているお家がたくさんあり、
感嘆したのを今でも覚えています😍
街を練り歩いた後は、仮装したお友達を呼んで、
友人のお宅でハロウィンパーティーが開かれました。
お家の中もテーブルセッティングも、
おどろおどろしいもので
親子で本場のハロウィンを楽しめたよい思い出です✨
ニューヨークでは、さまざまな場所でハロウィンイベントが開催されています。
セントラルパークの『ハロウィン・パンプキン・フローティラ』や
リンカーンセンターの『リンカーンセンター・トリック・オア・トリート』
などご家族連れにお勧めです。
21歳以上の方は、クラブやルーフトップバーのハロウィンパーティーに参加してみてください。
仮装して参加すると、現地の方との距離も縮まると思います。
ハロウィンシーズンにニューヨークに行かれる方は、
楽しいイベントがたくさんあるようなので、いろいろと検索してみてください。
この時期のニューヨークは、夜はかなり冷え込みますので、
仮装される方も、見学の方も寒さ対策はしっかりして行ってくださいね。
日本でも、最近ではハロウィンは秋の大きなイベントになり、
毎年、ハロウィンが近づいてくると、娘はお友達と今年の仮装の話で盛り上がっています。
わたしも、毎年子供の付き添いをしつつ、
工夫を凝らした仮装をした人たちを見るのが楽しみです。
日本のハロウィンとはまた違った海外のハロウィン🎃
機会があれば是非足を運んでみてください!!
Happy Halloween!!!
CAセクレタリー
代表 鈴木理恵
japancasecretary@gmail.com
https://casecretary.themedia.jp/
0コメント